光岡 隆之 共同代表理事
お子様の「安心・安全」をモットーに、親も子も支援者も楽しい面会交流の実現につけて、お手伝いさせていただきます。
15年間の保育士としての経験から、お子様の言葉にならない思いや感情を見逃さずにキャッチし、お子様に負担がないように支援させていただきます。
地元みよし市にて、司法書士みつおか法務事務所を開業し生業としています。
15年間の保育士としての経験から、お子様の言葉にならない思いや感情を見逃さずにキャッチし、お子様に負担がないように支援させていただきます。
地元みよし市にて、司法書士みつおか法務事務所を開業し生業としています。
今枝 朱美 共同代表理事
父親、母親、支援者、それぞれ立場は違いますが、子どもの健やかな成長を願う気持ちは同じです。
葛藤を抱えながらも前に進もうと思う気持ちに寄り添い、12年以上夫婦問題相談員として様々な相談に乗ってきた経験から、公平な立場で面会交流を支援していきます。
困っている人のお役に立ちたい、そしてその人が納得して進める道を共に考えたいという思いから、名古屋市の夫婦問題室リボーンで相談業をしています。
葛藤を抱えながらも前に進もうと思う気持ちに寄り添い、12年以上夫婦問題相談員として様々な相談に乗ってきた経験から、公平な立場で面会交流を支援していきます。
困っている人のお役に立ちたい、そしてその人が納得して進める道を共に考えたいという思いから、名古屋市の夫婦問題室リボーンで相談業をしています。
50歳代 女性 公務員(保健医療関係機関勤務)
どんな子どもにも幸せを実感してほしいという気持ちで支援に参加しました。
支援は見守る事が主な役割ですが、別居親との再会、時間を過ごした子ども達が楽しそうな顔を見せてくれると、幸せが伝わり私自身もとても嬉しくなるので、これからも支援を続けていきたいと思っています。
支援は見守る事が主な役割ですが、別居親との再会、時間を過ごした子ども達が楽しそうな顔を見せてくれると、幸せが伝わり私自身もとても嬉しくなるので、これからも支援を続けていきたいと思っています。
横井 瑞樹
こんにちは。半田と名駅の支援を担当している横井瑞樹です。2017年12月から支援をしています。
面会交流に携わった経験をもとに、学生時代の卒業論文として、面会交流をテーマにしたものを作成しました。両親の離婚・面会交流を行うことの子どもへの影響を題材にしました。
まだ、社会経験が未熟で至らない点も多くありますが、数少ない子ども立場として、利用者の方のお役に立てるよう精一杯お手伝いしたいと思います。
面会交流に携わった経験をもとに、学生時代の卒業論文として、面会交流をテーマにしたものを作成しました。両親の離婚・面会交流を行うことの子どもへの影響を題材にしました。
まだ、社会経験が未熟で至らない点も多くありますが、数少ない子ども立場として、利用者の方のお役に立てるよう精一杯お手伝いしたいと思います。
服部 真由子 ライフプランナー
●資格
中・高 国語科教員免許第2種
トータル・ライフ・ コンサルタント(生命保険協会認定FP)
●支援のきっかけ
多様化する社会の中、生命保険の受け取り方をオーダーメイドで設定できる「生命保険信託」という仕組みをご存知でしょうか?受け渡す順番、タイミング、内容など、ご自身の思うように設定いただける仕組みです。そんな「生命保険信託」を広めたく活動している時に今枝代表とお会いしました。
支援を通して感じる事は、別居親と遊んでいるときのお子様は本当に楽しそうで、ご両親がお別れしたとしても、お子様にとってはかけがえのないお父様、お母様なのだという事に毎回心を打たれます。団体を利用される親御さんが安心してお子様を預けられるよう、そしてしっかりお子様とコミュニケーションが出来るようにサポートして参ります。
中・高 国語科教員免許第2種
トータル・ライフ・ コンサルタント(生命保険協会認定FP)
●支援のきっかけ
多様化する社会の中、生命保険の受け取り方をオーダーメイドで設定できる「生命保険信託」という仕組みをご存知でしょうか?受け渡す順番、タイミング、内容など、ご自身の思うように設定いただける仕組みです。そんな「生命保険信託」を広めたく活動している時に今枝代表とお会いしました。
支援を通して感じる事は、別居親と遊んでいるときのお子様は本当に楽しそうで、ご両親がお別れしたとしても、お子様にとってはかけがえのないお父様、お母様なのだという事に毎回心を打たれます。団体を利用される親御さんが安心してお子様を預けられるよう、そしてしっかりお子様とコミュニケーションが出来るようにサポートして参ります。
岡田 泰紀 SNS担当
建築関係の自営業で、ふぁみちぇん赤池エリアで担当スタッフを務めています。
●参加のきっかけ
Facebookで知り合った理事の今枝さんから誘われ、面会に参加してみて「これは必要な活動だ」と理解できたのがきっかけです。
百聞は一見にしかず。
●ふぁみちぇんについて
面会交流支援団体は愛知県にはほとんどありません。
そんな中、名駅、赤池、半田に活動エリアを持ち、名駅では一時託児所と提携している当団体は、今後中部地方を代表する団体になると思います。
一番いいところは、スタッフみんなが活動を理解し協調できているところ、活動の透明性(この2つが足りない法人は多い)、常に方針をアップデートしているところです。
こんな私たちと一緒に活動してもらえる方を、いつでも歓迎しお待ちしております。
●参加のきっかけ
Facebookで知り合った理事の今枝さんから誘われ、面会に参加してみて「これは必要な活動だ」と理解できたのがきっかけです。
百聞は一見にしかず。
●ふぁみちぇんについて
面会交流支援団体は愛知県にはほとんどありません。
そんな中、名駅、赤池、半田に活動エリアを持ち、名駅では一時託児所と提携している当団体は、今後中部地方を代表する団体になると思います。
一番いいところは、スタッフみんなが活動を理解し協調できているところ、活動の透明性(この2つが足りない法人は多い)、常に方針をアップデートしているところです。
こんな私たちと一緒に活動してもらえる方を、いつでも歓迎しお待ちしております。
青山 みどり 夫婦問題カウンセラー 心理カウンセラー
離婚後色々と抱えながらも頑張って毎日を過ごしている方も多いと思います。
面会交流をすることがひとりでは難しいとき、支援を受けることで安心して実施して頂くことができ、また、面会交流の時間に有料となりますがご相談も受け付けています。
支援当日は子どもさんの安全に常に気を配り、笑顔が増えるコミュニケーションに心がけています。
面会交流をすることがひとりでは難しいとき、支援を受けることで安心して実施して頂くことができ、また、面会交流の時間に有料となりますがご相談も受け付けています。
支援当日は子どもさんの安全に常に気を配り、笑顔が増えるコミュニケーションに心がけています。
日下 秀子 保育士幼稚園小学校教諭免許所持 社会福祉士
保育士として20年。親子支援をして10年になります。
仕事柄同居親側だけの話を聞いていたので面会交流に否定的でしたが、ただ否定するのではいけないと思い、5年前この団体を見学をさせて頂きました。 見学する中で、この面会交流は子どもの成長に必要な支援であると理解し、活動を始めました。
別居親、同居親、お子様にとって、有意義な時間であると感じていただけるよう、心を込めて支援させて頂きたいと思います。
仕事柄同居親側だけの話を聞いていたので面会交流に否定的でしたが、ただ否定するのではいけないと思い、5年前この団体を見学をさせて頂きました。 見学する中で、この面会交流は子どもの成長に必要な支援であると理解し、活動を始めました。
別居親、同居親、お子様にとって、有意義な時間であると感じていただけるよう、心を込めて支援させて頂きたいと思います。
女性 50代 調停員、夫婦カウンセラー
夫婦、家族間でおきるトラブルの相談を日々、公的の場で受けています。
特に夫婦間のトラブルによる子供への影響は計り知れないものと受け止め、このファミリズーチェンジで親子の関わりの大切さを広め、支援していきたいと思っています。 支援の現場ではそれぞれの立場で感情移入しがちですが、常に中立を意識することを仲間と共有していきたいです。
特に夫婦間のトラブルによる子供への影響は計り知れないものと受け止め、このファミリズーチェンジで親子の関わりの大切さを広め、支援していきたいと思っています。 支援の現場ではそれぞれの立場で感情移入しがちですが、常に中立を意識することを仲間と共有していきたいです。
男性 40代 葬祭ディレクター
仕事を通じ人生最期の場所で感じてきた家族の絆の強さと大切さ。
子供たちのために、何か役に立てることはないか。面会交流支援という活動を知り初めて参加。
そこで知った、第3者の支援を必要とする方々の存在、それに全力で応えようとするスタッフの熱い想い。
安心安全な面会交流の実現のために、子供たちの笑顔のために、微力ながら全力でサポートしてまいります!
子供たちのために、何か役に立てることはないか。面会交流支援という活動を知り初めて参加。
そこで知った、第3者の支援を必要とする方々の存在、それに全力で応えようとするスタッフの熱い想い。
安心安全な面会交流の実現のために、子供たちの笑顔のために、微力ながら全力でサポートしてまいります!
女性 50代 調停員、夫婦カウンセラー
夫婦、家族間でおきるトラブルの相談を日々、公的の場で受けています。
特に夫婦間のトラブルによる子供への影響は計り知れないものと受け止め、このファミリズーチェンジで親子の関わりの大切さを広め、支援していきたいと思っています。 支援の現場ではそれぞれの立場で感情移入しがちですが、常に中立を意識することを仲間と共有していきたいです。
特に夫婦間のトラブルによる子供への影響は計り知れないものと受け止め、このファミリズーチェンジで親子の関わりの大切さを広め、支援していきたいと思っています。 支援の現場ではそれぞれの立場で感情移入しがちですが、常に中立を意識することを仲間と共有していきたいです。
女性 30代 医療関係
休職中に改めて自分自身の生い立ちを振り返った際、幼少期の親子関係は子どもの成長にとても大切だと感じました。
折しもボランティアを探していた際にふぁみちぇんと出会うことができ、研修で支援を必要とする人々の存在を知り、支援サポーターとして参加させていただいています。
子ども時代に得るものは良くも悪くも人生の土台になっていると思います。
学ぶことで捉えなおすこともできます。
支援を通して考えさせれられることもあります。
親子の時間というかけがえのない時間を親子が一緒に過ごすために、少しでもお手伝いができればと思いながら支援させていただいています。
折しもボランティアを探していた際にふぁみちぇんと出会うことができ、研修で支援を必要とする人々の存在を知り、支援サポーターとして参加させていただいています。
子ども時代に得るものは良くも悪くも人生の土台になっていると思います。
学ぶことで捉えなおすこともできます。
支援を通して考えさせれられることもあります。
親子の時間というかけがえのない時間を親子が一緒に過ごすために、少しでもお手伝いができればと思いながら支援させていただいています。
女性 50代 調停員、夫婦カウンセラー
夫婦、家族間でおきるトラブルの相談を日々、公的の場で受けています。
特に夫婦間のトラブルによる子供への影響は計り知れないものと受け止め、このファミリズーチェンジで親子の関わりの大切さを広め、支援していきたいと思っています。 支援の現場ではそれぞれの立場で感情移入しがちですが、常に中立を意識することを仲間と共有していきたいです。
特に夫婦間のトラブルによる子供への影響は計り知れないものと受け止め、このファミリズーチェンジで親子の関わりの大切さを広め、支援していきたいと思っています。 支援の現場ではそれぞれの立場で感情移入しがちですが、常に中立を意識することを仲間と共有していきたいです。
女性 50代 会社員
きっかけは、自分の面会交流での経験を生かすことができればという思いからです。
自分の面会交流では、10年以上の経過の中で良かったこと・とても大変だったこと・解決することが困難な問題など様々なことがありました。
当事者だからわかることもありますので、少しでもお役に立てればという思いでいます。
離婚や両親の不仲で、子供が辛い思いをして心に傷を負うことや、両親の争いの犠牲になります。
ご両親が当事者同士では、冷静に話し合いができないなかであっても、子供が少しでも楽しく過ごす時間が持てますようにと願って活動させていただいています。
自分の面会交流では、10年以上の経過の中で良かったこと・とても大変だったこと・解決することが困難な問題など様々なことがありました。
当事者だからわかることもありますので、少しでもお役に立てればという思いでいます。
離婚や両親の不仲で、子供が辛い思いをして心に傷を負うことや、両親の争いの犠牲になります。
ご両親が当事者同士では、冷静に話し合いができないなかであっても、子供が少しでも楽しく過ごす時間が持てますようにと願って活動させていただいています。
女性 40代 中学校勤務(発達障害対応支援員)
正直、自分は子どもを対象にした仕事や活動をするとは思っていませんでした。
どちらかというと、仕事では大人の相談を受けたり話をすることが多かったのですが、ふぁみちぇんで支援員を始め、面会交流を行っている子どもたちを見ていると、始めは緊張している子がだんだんと自分を表現したり別居親との時間に自分のやりたいことを考えてみたり、別居親に優しさを見せたりと少しずつ成長していく姿を見てとても嬉しく感じながら活動しています。
もちろん同居親、別居親の方もそれぞれに変わっていかれる様子が感じられ、それが子どもたちにもいい影響を与えていると思います。
私たちスタッフのことも信頼してくださっているのをありがたく思っています。これからも続けていきたいです。
どちらかというと、仕事では大人の相談を受けたり話をすることが多かったのですが、ふぁみちぇんで支援員を始め、面会交流を行っている子どもたちを見ていると、始めは緊張している子がだんだんと自分を表現したり別居親との時間に自分のやりたいことを考えてみたり、別居親に優しさを見せたりと少しずつ成長していく姿を見てとても嬉しく感じながら活動しています。
もちろん同居親、別居親の方もそれぞれに変わっていかれる様子が感じられ、それが子どもたちにもいい影響を与えていると思います。
私たちスタッフのことも信頼してくださっているのをありがたく思っています。これからも続けていきたいです。
女性 20代 学生
ボランティアの募集を探しているときに、なんとなく目に留まったことがきっかけでこの面会交流支援の研修を受けました。
正直、面会交流についてあまり深く知りませんでしたが、研修や支援を通して子どもにとって大切で必要な活動なのだと実感しました。
今では、支援という形で親子の絆を深めるお手伝いが出来ることにとてもやりがいを感じています。
支援に参加される同居親、別居親、お子さん全員が安心して笑顔で交流できる環境を心がけています。
正直、面会交流についてあまり深く知りませんでしたが、研修や支援を通して子どもにとって大切で必要な活動なのだと実感しました。
今では、支援という形で親子の絆を深めるお手伝いが出来ることにとてもやりがいを感じています。
支援に参加される同居親、別居親、お子さん全員が安心して笑顔で交流できる環境を心がけています。
名称
一般社団法人FamiliesChange (ファミリーズチェンジ)
目的
離婚しても、親子の交流をずっと持ち続けられる社会を目指す
設立
平成30年6月
共同代表理事
光岡隆之 今枝朱美
所在地
〒451-0043 名古屋市西区新道一丁目1番1号 SS23ビル 6A
電話番号
052 462 9755
ホームページ
https://www.famichan.org/
メール
menkai@famichan.org
事業内容
(1)離婚夫婦及び夫婦関係についての相談、カウンセリング事業
(2)生きづらさや悩みを抱えている子どもの相談、カウンセリング事業
(3)養育計画作成支援事業
(4)会員相互での面会交流の助け合い事業
(5)面会交流支援サービスに関する公的機関等からの受託事業
(6)親子問題及び夫婦問題に関する相談等についての公的機関等からの受託業務
(7)離れて暮らす子又は、親と再会するための支援事業
(8)面会交流支援員の育成事業、養成講座の企画及び実施
(9)親子関係及び、夫婦関係についての学習会及び講演会等の開催に関する事業
(10)物品、書籍の出版及び販売
(11)前各号に付帯する一切の業務
(2)生きづらさや悩みを抱えている子どもの相談、カウンセリング事業
(3)養育計画作成支援事業
(4)会員相互での面会交流の助け合い事業
(5)面会交流支援サービスに関する公的機関等からの受託事業
(6)親子問題及び夫婦問題に関する相談等についての公的機関等からの受託業務
(7)離れて暮らす子又は、親と再会するための支援事業
(8)面会交流支援員の育成事業、養成講座の企画及び実施
(9)親子関係及び、夫婦関係についての学習会及び講演会等の開催に関する事業
(10)物品、書籍の出版及び販売
(11)前各号に付帯する一切の業務
理念
離婚しても、親子の交流をずっと持ち続けられる社会を目指します
使命(ミッション)
高葛藤夫婦でも、子どもの安心、安全を確保した面会交流の実現
行動指針
・常に子どもの最善の利益を考え、安心安全な面会交流の実現に努める
・両親の思いを傾聴しながらも、中立公正を保持する
・子どもの年齢発達にあった面会交流を工夫し、全員が楽しい時間を作る
・両親の思いを傾聴しながらも、中立公正を保持する
・子どもの年齢発達にあった面会交流を工夫し、全員が楽しい時間を作る
▼面会交流支援件数/年度別集計表
面会交流支援件数 年度別集計 | ||||||||
16年度 | 17年度 | 18年度 | 19年度 | 20年度 | 21年度 | 22年度 | 合計 | |
①半田市市民交流センター | 5 | 10 | 30 | 23 | 8 | 8 | 6 | 90 |
②はないと名駅 | 1 | 17 | 24 | 22 | 18 | 20 | 21 | 123 |
③法律事務所 | 2 | 5 | 6 | 4 | 3 | 3 | 0 | 23 |
④ファミレス名駅 | 4 | 6 | 7 | 4 | 0 | 0 | 21 | |
⑤キドキド名駅 | 1 | 24 | 22 | 55 | 36 | 138 | ||
⑥キドキド プライムツリー赤池 | 1 | 5 | 8 | 4 | 4 | 10 | 32 | |
Zoom | 3 | 7 | 14 | 24 | ||||
早苗公園・白川公園 | 4 | 2 | 0 | 6 | ||||
本部・おむすび | 3 | 10 | 41 | 54 | ||||
受け渡しのみ | 0 | 10 | 6 | 16 | ||||
間接交流 | 1 | 0 | 0 | 1 | ||||
計 | 8 | 38 | 71 | 88 | 70 | 119 | 134 | 528 |
日程調整サポート数 | 0 | 8 | 22 | 33 | 7 | 6 | 9 | 85 |
サポート数 合計 | 8 | 46 | 93 | 121 | 77 | 125 | 143 | 613 |
サポートケース数 | 5 | 11 | 15 | 23 | 17 | 29 | 30 | 130 |
※16年度は6月より開始
▼2023年
1月
愛知県弁護士会西三河支部 面会交流研修会
パネリスト登壇 共同代表理事 光岡
パネリスト登壇 共同代表理事 光岡
5月
令和5年度 ふぁみちぇん総会 報告会
7月
名古屋市女性学習活動研究委託勉強会 講師日下(7~11月毎月開催)
9月
令和5年度 ふぁみちぇん新規支援会員研修①~⑥
▼2022年
1月
令和3年度 ふぁみちぇん新規支援会員研修①~⑥
4月
支援者勉強会 離婚時のお金 生命保険信託 講師服部
5月
令和4年度総会 報告会
11月
令和4年度 ふぁみちぇん新規支援会員研修①~⑥
▼2020年
5月
コロナ禍での間接交流「コロナに負けるな!元気な顔を見せてあげよう」特別企画 開始。
6月
コロナ禍での「Zoom面会交流」開始。
7月
コロナ緊急事態宣言解除後の「公園面会交流」開催。
7月
支援者研修会開始。毎月第2日曜日午後。
▼2019年
2月
名古屋市丸の内にてセミナー「離婚後の子育てガイダンス~オンライン親教育プログラムの活用」開催。講師 小田切紀子先生 東京国際大学教授
3月
名古屋市市民活動推進センター “市民とつながる” NPOポスターコンテストにて第2位入賞。
4月
半田市市民交流センターにて、学習会「アンガーマネージメント」を開催。講師 「あゆみだした女性と子どもの会」廣瀬直美理事長
10月
イーブルなごや 愛知‟人間と性”教育研究協議会10月定例会「夫婦は別れても親子は親子 子どもたちの笑顔のために!」講師 副理事 今枝
▼2018年
6月
法人化 一般社団法人FamiliesChange
7月
人形劇「りこんってなあに」制作 https://www.youtube.com/watch?v=VJrho-HodQc
7月
日進市赤池駅前商業施設内プレイランドを利用し、面会交流開始。
8月
名古屋市市民活動推進センターでの勉強会「心と絆~繋がるを考える~」講師 副理事 今枝
9月
AIDS文化フォーラム リボンフォーラムにて、アイボリーリボンとして参加 副理事 今枝登壇
▼2017年
4月
半田市市民交流センターにて、「面会交流&サポート学習会」を開催。講師 二宮周平先生 立命館大学法学部教授
8月
名古屋駅前の一時お預かり託児所「はないと」にて、面会交流支援を開始。
9月
名古屋駅前ビル内プレイランドを利用し、面会交流支援を開始。
9月
名古屋駅前のファミリーレストラン内にて、面会交流支援を開始。
10月
半田市市民交流センターにて、学習会「愛着/アタッチメント」を開催。講師 瀬地山葉矢先生 日本福祉大学 子ども発達学部教授
10月
あいち・ウーマノミクス推進事業「輝く女性ソーシャルビジネスコンテストあいち2017」にて、協力機関賞「株式会社アクションラボ賞」受賞。
▼2016年
6月
半田市市民交流センターにて、「親子のふれあいと絆を大切にする会」日本ファミリービジテーションサポートセンター(FVS)として面会交流支援活動を開始。
12月
名古屋市内弁護士事務所にて、面会交流支援活動を開始。