カテゴリー: 支援会員へのお知らせ

ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 子どもアドボカシー基礎講座
支援会員のみなさま、いつも支援活動にご参加いただきありがとうございます。 この度2月25日~5月1日「子どもアドボカシー基礎講座」のお知らせが届きました。 ふぁみちぇんでは希望会員さんを募り参加したいと思います。 日程を […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 子どもの権利条約 父母との会話ロープレ
支援会員のみなさま、いつも支援活動にご参加いただきありがとうございます。 9月の第2日曜日、名駅支援の後にいちりんをお借りして支援員の勉強会をしました。 ①子どもの権利条約について ②親子交流についての絵本の紹介 ③待機 […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | お盆期間中の支援のご協力ありがとうございます
支援会員のみなさま、いつも支援活動にご参加いただきありがとうございます。 8月になりさらに暑い毎日ですが、体調管理に気を付けてくださいね。   毎年名駅支援の第2日曜日はお盆期間と重なり、支援員の確保が大変困難 […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 総会参加お疲れ様でした
支援会員のみなさま、いつも支援活動にご参加いただきありがとうございます。 4月から新年度に入り支援研修を終え、7名の新規支援会員登録がありました。 今回も年齢職業は様々ですが、志の高いみなさまに参加していただくこととなり […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 4月からの支援員新体制について
支援会員のみなさま、いつも支援活動にご参加いただきありがとうございます。 3月に継続について聞かせていただき、退会や休会される方の確認もできました。 4月からは理事を含め31名の支援会員で頑張りましょう! 3月から新規支 […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 4月からの更新のお願い
支援会員のみなさま、いつも支援活動にご参加いただきありがとうございます。 3月の年度末となりました。 4月からも支援に参加していただける方は、引きつづき支援会員の更新をお願いしたいと思います。 現段階で4月からの転勤によ […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | ふぁみちぇん新年会開催
支援会員のみなさま、いつも支援活動にご参加いただきありがとうございます。 今年は初めて新年会を開催しました。 いつもは支援に参加していただいていても担当で分かれるし、当日は子どもたちの気持ちを最優先に、かつ両親にとっても […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 第5回勉強会 支援に関わる立場から
支援会員のみなさま、いつも支援活動にご参加いただきありがとうございます。 名古屋市女性学習活動研究委託勉強会、11月12日は「第5回支援に関わる立場から」でした。 家庭裁判所ではどのような流れで面会交流調停が行われ、ふぁ […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 第4回勉強会 子ども立場から
支援会員のみなさま、いつも支援活動にご参加いただきありがとうございます。 名古屋市女性学習活動研究委託勉強会、10月8日は「第4回子ども立場から」。 第1回は支援者の立場、第2回は別居親の立場、第3回は同居親の立場を勉強 […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 全5回のうち3回の勉強会が終了しました
支援会員のみなさま、いつも支援活動にご参加いただきありがとうございます。 7月から始まっている名古屋市女性学習活動研究委託勉強会も9月10日に3回目を終えました。 第1回は支援者の立場、第2回は別居親の立場、第3回は同居 […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 名古屋市から委託の勉強会開催
支援会員のみなさま、いつも支援活動にご参加いただきありがとうございます。 一昨年に引き続き、今年度も名古屋市女性学習活動研究委託を受け勉強会を開催することになりました。 学習テーマは、「子どものための面会交流を多面的に考 […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 京都立命館大学でのフォーラム参加
フォーラム参加のみなさまお疲れ様でした。 6月3日土曜日の午後に京都立命館大学で開催された、二宮修平先生主催の面会交流フォーラムに現地参加してきました。 コロナ禍で遠征することができず、現地参加できたのは3年ぶりです。立 […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 新年度が始まりました
支援会員のみなさま、いつも面会交流支援活動にご協力いただきありがとうございます。 2022年度は143件の面会交流を支援をすることができました。 引き続きのコロナ禍で子どもさん本人の罹患や家族が濃厚接触者でのキャンセルも […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 1月2月で5名の支援会員さんが新しく登録されました!
支援会員の皆様、いつも支援参加ありがとうございます。 昨年11月から新規ボランティア募集をし、たくさんの方にご応募いただきました。 そして面談、Zoom支援者研修、支援現場体験見学を8名の方を対象に進めてきました。 見学 […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 支援会員のみなさまへ
支援会員のみなさま、今年もありがとうございました。 みなさまのご協力があって成り立つ面会交流支援ですので、いつも感謝しています。 忙しい年末なので参加者は少なかったけど、クリスマス忘年会、楽しかったですよ。 来年も楽しい […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 第9回 面会交流支援研究会のご案内
支援員のみなさま、いつも活動にご協力いただきありがとうございます。 12月は二宮先生が立命館大学で開催される「面会交流支援研究会」が開催されます。 ぜひ各自申し込み、参加してください。 当日はふぁみちぇんの支援もあります […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 体調管理についてのお願い
ふぁみちぇんの支援会員の皆様、いつも支援に参加していただきありがとうございます。 猛暑の中、コロナ禍の中で、外出に不安を感じる方は多く、特に小さなお子様のいる家庭ではお悩みのことと思います。 しかしその中でも親子の交流は […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 第6回面会交流支援団体フォーラムについて
ふぁみちぇんの支援会員の皆さま、いつも支援活動にご賛同ご協力いただきありがとうございます。 5月に開催した総会・内部報告会には20名の支援会員の皆さまにご出席いただき、今まで以上に団結できたことを感じました。 今年度も足 […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 5月の総会・内部報告会について
ふぁみちぇんの支援会員の皆さま、いつも支援に参加ご協力ありがとうございます。 新年度となり、一般社団法人FamiliesChangeは法人発足第5期目を迎えました。 通年通り5月に総会・内部報告会を開催いたしますのでお知 […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 4月の支援者研修について
ふぁみちぇんの支援会員の皆さま、いつも支援にご参加ありがとうございます。 新しく支援者に応募してくださった方たちの研修もようやく落ち着き、徐々に現場見学にも出ていただいています。 順調に行くと約10名の新しい仲間が増える […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 3月の支援者研修について
ふぁみちぇん支援会員・研修中の皆さまへ いつも支援に協力的に参加していただきありがとうございます。 いくら利用会員さんがを面会交流を希望されても、支援会員の皆さまの協力が無ければ子どもたちは親に会うことができないので、本 […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 面会交流支援研究会のお知らせ
ふぁみちぇん支援会員の皆さまへ 第8回面会交流研究会が開催されます。 日時:3月21日(月 春分の日) 13:30~17:00頃 場所:オンライン   支援会員全員に出席していただきたいと思いますので、 参加可 […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 2月の支援者研修について
支援会員の皆様・研修中の皆様へ 12月から新規でたくさんの方に支援ボランティアの応募をいただき、面談の上研修を受けていただいています。 現在すでに支援会員として登録している会員の皆様も、お時間のある限り繰り返し研修に参加 […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 支援者研修について
支援会員の皆様へ 2022年が始まりました。 法務省のHPに民間の支援団体が掲載されるなど、今年は面会交流にとって大きな飛躍の年となり、同時にふぁみちぇんも新しい支援会員やお問合せがどんどん増えているのでとても楽しみです […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 年末のご挨拶と1月からの研修について
支援者の皆さま 今年もたくさんの支援ボランティアにご協力ありがとうございました。 コロナでの中断などで予定変更も多く、皆さまにもご迷惑をおかけしました。 今年一年事故なども無く支援を終えることができ感謝しています。 12 […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 12月の支援者懇親会とおむすび見学会
■12月は研修場所を面会支援ルーム「おむすび」に移動し、懇親会とおむすび見学会とします。 支援中には話せないお話もたまにはしたいと思いますので、たくさんの意見や要望も聞かせてください。 また、「おむすび」も実際来ていただ […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 11月の支援者研修
■11月の支援者研修会は、14日(日)13時半から15時半、セブンスタービル901号室で行います。 「第6回 中立と非弁行為についてー父母に対する中立の立場、非弁行為について学ぶ」 今年度の研修、6回シリーズの最終回とな […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 10月の支援者研修と第7回面会交流支援研究会
■10月の支援者研修会は、10日(日)13時半から15時半、セブンスタービル901号室で行います。 「第5回 支援者としての父母子への対応ー利用する父母子への対応について具体的に学ぶ」 9月は新しい支援会員も2名増えまし […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 9月 支援者研修会のお知らせ
9月の支援者研修会は、12日(日)13時半から15時半、セブンスタービル901号室で行います。 「第4回 支援の必要性ー支援の内面的な事柄について心がけることを学ぶ」 新しい見学者も続々と支援に参加しています。現支援会員 […]
ふぁみちぇん 面会交流(親子交流) 愛知名古屋 離婚後の親と子供の交流を安心安全に | 8月 支援者研修会のお知らせ
8月の支援者研修会は、8日(日)13時半から15時半、セブンスタービル901号室で行います。 「第3回 面会交流に適した場所、支援方法ー面会交流支援の体制について学ぶ」 新しい支援会員も続々と支援に参加してくださっていま […]